当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2022年 9 月 18 日(日) 版
- 令和4年度(2022年度)「もくじ」に戻る

- 16日金曜日に、プール納めをしました。年長組は、7月にお泊まり会を体験して、泊まれたことは、とても自信になったようです。表情を見ても、友達やクラスでの発言も増えています。
水泳指導の中でも、やる気があって、絶対顔を水につけないと言っていた子も、クラスの皆んなに、「つけてみる」と断言して、1、2、3、とおでこまでしっかりつけて、友達から「すごい」と拍手をもらって、とてもいい顔をしてました。そのような挑戦を積み重ねて、伏し浮きから、友達と手を繋いで、伏し浮きの「花」が作れるようになりました。ペアの年中組にも見てもらい「年長さんすごい」「カッコいい」と拍手や言葉をかけてもらい、プール納めとなりました。
自分で目的を決めて、実行する、そのことを友達も認めてくれる、友達との関係もより深まりました。
園長 原田 小夜子

- 荒馬を見せてもらいました
- お馬さんになって…
- 水のかけあいっこ!
- 水の中で思わずごろん
- 絵の具を手につけて
- ペタン!手形がいっぱい!
- お花発見!
- きのこがいっぱい!!
- 体幹ブランコ気持ちいい!

- 山道をがんばって歩く!
- 栗って木になるんだ〜
- 見てみて!靴でこうやって開けて
- みんなでどんどん拾おう!
- 荒馬座公演・らっせーら
- 一緒に踊ってみたよ
- プール!持ちいい〜
- 顎(あご)まで入れるよ
- 9月生まれの誕生会!

- ザリガニいるかな?
- ザリガニが餌をつかむのを待って
- たくさん釣れたね!
- 観察画 ザリガニがポーズしてる!
- 荒馬座の踊りを
- 一緒に踊ったよ
- 敬老の日のプレゼントを作ろう
- たまごとひよこを招待して音楽会
- ピタゴラスイッチ ゴールはここにしよう

- 箱作りを工夫して楽しんでいるね
- 箱の蓋(ふた)を作って!!
- ロケットで向こう側まで
- ひばりさんの前で花火を見せるよ
- 7人でステキな花ができたよ!
- 荒馬座を目の前で見て
- すごいジャンプだ!
- 荒馬座の人と一緒に跳んでみよう
- 色々な跳び方を!