筆記試験については、かなり学習しておいたのでほぼ出来たという満足感があります。法規関連については、かなり細かいところまで問われるので、しっかり学習しておかなければならないと思います。答申や県の教育行政にも目を向けておいたのが良かったです。 (教頭試験対策講座受講生) |
論文問題については、一見簡単そうだが書いてみると内容が難しい出題でした。よく問題の出題意図や背景を熟考してからまとめるようにしなければならないと感じました。 (教頭試験対策講座受講生) |
面接演習のおかげで落ち着いて臨むことができたようです。 教栄学院で勉強することができてよかったです。講師の先生方の誠実なご人格、対応、激励、管理職としての行動学に感銘を受けました。学習したことをこれからの仕事に生かしていきたいと思います。大変お世話になりました。 (教頭試験対策講座受講生) |
一般的なことよりも最近の教育界の諸問題や施策の実施面への教頭としての実務的取り組みへの質問が多く、教師としての視点や組織・運営の面から、自分の中で手順を踏まえて対応策をきちんと整理しておかないといけないと思います。 (教頭試験対策講座受講生) |
文部科学省や中央教育審議会からの答申や報告はしっかり見ていないと、細かい内容まで試験に出ることがあるので注意が必要です。 (教頭試験対策講座受講生) |
問題の量が多く法令や答申など多岐にわたって出題されていました。このため一読したときおおよその見当がつくくらい必携や重要答申をよんでおかないと時間内に全部の問題を見ることもできなくなってしまいます。法改正があったものについては毎年必ず目を通しておく必要があります。最初の問いからいきなり学校運営協議会のことが出ていたり、ADHDを説明させることや診断的評価、総括的評価について書かせる問題など それぞれにある程度詳しく学習しておかないと答えられないものだと思います。問題を解いていきながら、少し勉強したくらいではとても書けないという感じがしました。教栄学院で詳しく教えてただいたおかげで、あわてることなく問題に向かえ解答できたと思います。 (教頭試験対策講座受講生) |
教栄学院で面接の模擬試験があり、そのことがとても役に立ったと思います。服装や話し方、声の大きさ、姿勢など、とても細かい指示をしていただき、おかげであがったりすることもなく冷静でいられたと思います。去年も受験したけれど、今年は質問されたことをいくつも覚えていて後で思い出すことができました。質問にも落ち着いて答えられたと思います。 筆記試験にしろ面接にしろ、あわてることなく取り組めたのは教栄学院の先生方の様々な問題を想定してのご指導によるものだと思います。ありがとうございました。 (教頭試験対策講座受講生) |
法規関連の問題はとにかく量が多いので、できるものからやった方がよいと感じました。法令集の持ち込みはOKですが、書き込みは一切認められません。途中で事務所が用意したものと替えさせられた受験者もいました。 (教頭試験対策講座受講生) |
論文は、教栄学院の講義と、合格論文集がとても勉強になりました。論文の書き方を習得していれば、本番でテーマが変わっても対応できると感じました。 (教頭試験対策講座受講生) |
教栄学院で何回も面接の練習をして頂いたので、落ち着いて平素で面接に臨むことができました。分からない質問をされても目をそらさずしっかりと対応できました。ありがとうございました。 (校長試験対策講座受講生) |
論文試験では、昨年までと違い、2つのテーマについて聞かれたました。出題の傾向が変わってきているかのかもしれません。 (校長試験対策講座受講生) |
とにかく記述式の内容が多く、時間内では思うように書けないところもありました。時間配分を考えてのスピードアップが必要だと感じました。単なる暗記では通用しません。校長としての力量、日常からの取組みが問われます。 (校長試験対策講座受講生) |
試験時間いっぱい、ひたすら書きどおしでした。ほとんどが記述式です。私は一回目の受験だったのですが、他の方に伺ったところ、去年までとは大違いだそうです。1年間に出たパンフレットや、改正になった条例は必ず出題されるようです。 論文では、最近の県の通知文にそったテーマで自分なりの論文にまとめておくことが大切です。 国の動向、県の動向を踏まえ、現場でどう生かすかを問われてきます。 法令では、職員の申し出に対応してどのように指導するのか、事例に応じて法的根拠をもとに答える問題が多く、単純に法律名を書くようなものはありませんでした。 (校長試験対策講座受講生) |