![](../../images/left_side/l_guide.gif)
戸塚パルソ通信@メール 第145号
戸塚カレンダー
2025年01月
歳時記・イベント紹介戸塚カレンダー2025年1月
![](../../images/mailmagazine/cal/97/photo001.jpg)
1月の歳時記
・1月1日 元日
・1月2日〜3日 箱根駅伝
・1月5日 小寒(二十四節気)
・1月5日〜11日 戸塚宿七福神めぐり
・1月7日 人日(五節句)・七草
・1月11日 戸塚消防署出初式
・1月13日 成人の日
・1月11日 鏡開き
・1月14日 タロとジロの日
・1月15日 小正月
・1月20日 大寒(二十四節気)
人日
人日は「じんじつ」と読みます。
三月三日(桃の節句)・五月五日(端午の節句)・七月七日(七夕)・九月九日(菊の節句)と並ぶ五節句の一つですが、「七草粥の日」としての方が有名です。
奇数は「陽の数字」で縁起がいいとする中国の考え方からきており、一月一日は元日で別格なため、一月七日が加えられたといいます。
人日は、文字通り「人(人間)の日」で、この日は罪人を罰しないという不文律がありました。
一年の無病息災を祈る日でもあり、そのために七草粥で体調を整えるという風習がうまれたほか、江戸時代には新年になって初めて爪を切る日でもあったとか。
爪に関する色々な風習や禁忌の諺もありますが、昔は「爪」というものは健康を大きく左右するものと考えられていたのでしょう。