![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
清掃日についてのお知らせ
日時 令和7年11月1日(土)9時から11時30分 ※荒天の場合は,2日(日)の同一時間帯に延期します。延期するかどうかにつきましては,10月31日(金)の夕方までに決定し,グループLINEでお知らせいたします。 ・総会の際お渡しした会員証をお持ちの方は,ご持参ください。 ・例年,除草が一番人手を要する作業となります。作業が行いやすく汚れてもよい服装でお越しください。市のほうで,ある程度軍手や雑巾を用意してくださるようですが,個人で必要と思われるもの(鎌・剪定ばさみ等)を持参していただくと,作業効率が上がると思います。 ・当日は,隣接する宇都宮市体育館で宇都宮ブレックスの試合が行われるため,体育館側の駐車場は利用できません。お車でお越しの場合は機関車南側の駐車場に停めるようにお願いします。 ・清掃活動へは,保存会会員でなくともボランティアとして参加できます。お知り合いの方で興味がありそうな方にお声かけしていただくことは構いません。但し,作業中のけが等については自己責任となります。また,中学生以下のお子さんにつきましては,保護者同伴でお願いしたいと思います。 ・今回は,作業終了後正午ごろまで作業参加者のみでの情報交換や見学のための時間を設けます。お時間の許す方はご参加ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1980年6月8日〜9日に富士重工宇都宮製作所北門から 保存会場まで輸送した記録です YouTubeで公開中 https://youtu.be/4Nbi8FZdvys |
|
2013年10月14日(月・祝日)の一般公開時の記録です | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EF57−7号機保存会は秋に展示場を一般公開しています 公開日は柵内に入場でき、機関車内部も見学できます 保存会会員(元鉄道員など)の説明も受けることができます |
|||||||||||||||
東海道本線/上越線/高崎線で活躍後、末期は全車宇都宮運転所に転属後東北本線(現宇都宮線)で最後まで活躍した電気機関車です。 | |||||||||||||||
. | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
. | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
撮影者:美美模型店主 | |||||||||||||||