ウェルカムバスケット特製の、お引っ越しプラン提案&チェックシートです。
プリントアウトしてご活用ください。
● さあ、お引っ越しです。まず何をすればいいの?
まずは情報収集
お引っ越しに伴う各種手続きや、お引っ越しの流れを把握して、サービスプランをチェック!
ホームページで、
ご相談
を受け付けております。お気軽にどうぞ!
お見積り
無駄のないお引っ越しのために、見積りをしてもらいましょう。
ご予約
いただければ、お見積りに伺います。
3つのサービスプラン
をベースに、オーダーメイドのお引っ越しをご提案します。
女性スタッフが伺うこともできますよ。
● これから忙しくなりますよー。荷造り計画開始!
お引っ越し日の決定
大安吉日や土日は混み合います。お引っ越し日の相談はお早めに!
賃貸借契約解約手続き
賃貸住宅にお住まいの場合は、賃貸契約書の内容を確かめ貸主に連絡します。
不要品の処分
粗大ゴミの日は、早めに転出地の市区町村の清掃局に問い合わせておきましょう。
インターネット上でオークションに出したり、リサイクルショップに出すと経済的だね!
高価な物の申告
美術品・骨董品など、高価な物は自己申告して別途扱いの保険をかけましょう。
お引っ越し資材の用意
ほとんどのお引っ越し業者がサービスしています。薬局やスーパーでももらえます。
ダンボールは最高50個まで無料でサービス致します。
● 新居の下見や家具の配置を考えるのはワクワクしますよね!
住民移動・転出届
市町区村役場で、本人または世帯主が所定の用紙に記入し、提出。印鑑が必要です。
国民健康保険
本人または家族が手続き。転出証明書の交付を受けるときに返納します。
面倒な手続きは、早め早めが肝心!
新居の下見
各部屋の間取りやサイズを要チェック!
必要なものをリストアップ
新居の間取りを考えながら、新しく必要なものをリストアップ。
家電製品や家具の割引販売を致しております。ぜひご利用くださいね。
新居のハウスクリーニング
快適な住まいづくりのチャンスです。水まわりの設備チェックや、害虫・汚れに強い住まいづくりを済ませておきましょう。
ハウスクリーニング、殺虫サービス、シロアリサービスなど
お掃除プラン
も用意していますよ。ご相談ください。
荷造り開始
重いものは小さい箱に、軽いものは大きい箱に詰めるのがコツ。荷物リストを作っておくと○!
● お引っ越しプランの再確認と、荷造りラストスパート!
お引っ越しプランの再確認
プランの変更希望が生じた場合は、早めに業者に連絡してください。
自動車・バイクの陸送、ピアノの運搬や調律、電気工事、荷物の一時預かり、ペット輸送等承ります。
電話の移転
NTTダイヤル116番に電話連絡します。
携帯電話会社への住所変更のお知らせもお忘れなく!
郵便物の転送
郵便局の所定のはがきで申込み。引越後1年間、旧住所宛の郵便物を新居に転送してもらえます。
電気・ガス料金の精算
管轄の営業所に連絡。指定日に係員が来て、料金を精算します。
水道料金の精算
管轄の営業所に連絡。集合住宅は家主が管理している場合があります。
新聞などの料金精算
配達人、もしくは電話で連絡します。
お引っ越し挨拶状・挨拶品
お引っ越し後すぐに挨拶に回れるよう、あらかじめ準備しておきましょう。
お引っ越し挨拶商品の販売もしております。お気軽にご利用ください。
● スムーズなお引っ越しのためには、最後の下ごしらえがミソ。
電化製品の下ごしらえ
・冷蔵庫は中を空にして、電源を抜いておき、当日水抜き。
・洗濯機は、排水ホースから完全に水を抜いておく。
・石油ストーブは、灯油を完全に抜き取り、空焚き。
・テレビ、ステレオ等の配線は印をつけてまとめておく。
● 楽しくお引っ越しして、新生活の始まりを飾りましょう!
お引っ越しプラン確認・追加
始めに本日のプランを確認!追加で何かあればお伺いします!
ハンガーBOXを当日お貸しできます。どうぞご利用ください。
貴重品
現金、有価証券、通帳、印鑑等の貴重品は荷物にいれず、ご自身でお持ちください。
立つ鳥跡を濁さず!
さあ大掃除です。もちろんゴミの処理は完璧に!
簡単なお掃除でしたらWBにお任せください!
新居到着!
荷解き作業
荷物の運び入れ時にレイアウト図があるとスムーズです。
洗濯機の取り付けなど、その場でできることは何でもお申し付けください。ダンボールの回収も行います。
● 各種手続きは期限内にお忘れなく。
住民転入届
本人もしくは世帯主が手続き。転出証明、印鑑が必要です。その際、印鑑登録も行ってください。
国民年金・国民健康保険
本人もしくは世帯主が手続き。転出証明、印鑑が必要です。
お引っ越し時の家具の配置を後から少し変えたい・・・そんな時に
「プチっこし」
をご利用ください!
● 手続きって面倒ですよね。はやめに済ませておきましょう。
運転免許証の住所変更
免許証、住民票、他の都道府県にお引っ越しの場合は写真を一枚用意して、警察署に届けます。
自動車の登録変更
本人または代理人が、転入先の陸運事務所で手続き。車庫証明、車体検査証、住民票、実印、車が必要です。
自動車ナンバー変更・新聞購読手配・電話移転、加入・携帯電話申込・保険業務全般・電力会社・NHKへの手続きは、代行いたします。
● かわいいペットの登録もお忘れなく!
ペット
転出先の市町区村役場で、住所変更の手続き後、転入先の保健所で再登録してください。
各種サービス
お引っ越し後も
あんしんネットワーク
という生活支援サービス
をご提供できます。
具体的には・・・
・どこでもかけつけくん
・まもるくん
・みつけたくん
・やさしいつばめ
などです。
詳しくは↓
↓
サービスを上手く利用して楽しい新生活を送ろう!
|
トップ
|
お引っ越しマインド
|
サービスプラン
|
お引っ越しレポート
|
プランニングシート
|
ウェルカムパーク
|
|
よくあるご質問
|
見積&相談
|
お値打ちカレンダー
|
会社案内
|
お問合せ
|
リンク
|
サイトマップ
|