当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 7 月 3 (日) 版
- 令和4年度(2022年度)「もくじ」に戻る

- 毎日プールに入っている子ども達。柚木武蔵野の水泳指導は、自分の命を守れるように、指導しています。
子どもは、水溜りでも死ぬことがあると言われます。パニックになってしまうからのようです。息を吸う、止めるが意識できたり、顔に水がかかっても対処できたり、水の中でも体を自由に動かせるようになったりを、プールの中で楽しみながら体験していきます。
ゾウやワニ、ラッコなどになったり、だるまさんが転んだをしたりお地蔵さんになって水を掛けたり、かかったり。呼吸を意識して、水の中に顔をつけられるようになってきました。体が浮く感覚もわかってきているようです。
園長 原田 小夜子

- 足踏み しましょう!
- お魚すくい
- ペットボトルシャワーだよ
- トンネルくぐって くぐって
- シーツでゆらゆら
- 並べて並べて
- つなげて つなげて
- お絵描きしよう!
- お誕生会のおやつのケーキだよ

- アイスクリームを作って!
- 冷たくておいしい〜!
- ままごと!はいどうぞ!
- 長い列車ができた!
- 輪っかの中もくぐれるよ!
- ジェットコースターしゅっぱーつ!
- バルーンの風が気持ちいいね
- おばけが出るぞ〜
- 梅ジュース甘くておいしい〜

- 水の中を走ろう
- ムカデになって競争だ
- ジェットコースターに身を任せて
- タッチラグビー!ボールと仲良し
- ボールタッチしてはしるよ
- お腹にボールを入れて寝転び
- 紙ひこうきを作ろう
- 6月生まれの誕生会
- 先生達からプレゼント

- プールでだるまさんが転んだ
- 顔つけ!出来るよ!
- お地蔵さんに水かけて
- 裸人間 どんなポーズにしようかな
- 自分の絵を描いて当番表に
- タッチラブビーでバランス
- 手作りジオボード
- グループで白玉入りフルーツポンチ
- お泊まり会の担当の先生と!