当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2022年 5 月 1 (日) 版
- 令和4年度(2022年度)「もくじ」に戻る

- 子ども達は散歩、園外保育、遠足、竹の子掘りと積極的に自然の中へ飛び出しています。年長組は、なかなかできない「竹の子」掘りを、由木西小学校の御厚意で、体験できました。竹藪の斜面を降りて、掘りたい竹の子を友達と見つけて掘ります。協力し合って掘りますが、とても時間がかかって、どうしても無理となったら、助けを呼びます。校長先生と用務の先生が、子ども達の声に応えてくださって、一緒に掘り上げていました。
今年は、豊作でどんどん掘って、斜面を上がってきます。中には、竹の子と言えないくらいの、大きな竹の子を頑張って掘り上げて、園に持ち帰るか考えて、持って帰りたいと子ども達が決めて、重い重い大きな竹の子を運びます。さてどう使いましようか?
早速アク抜きをして、掘りたての竹の子をいただきました。柔らかく竹の風味があり、美味しくいただきました。翌日釜戸給食で煮物にして食べました。幸せな体験でした。
園長 原田 小夜子

- 散歩だ!おっとっと!気を付けて
- 先生をぎゅうゅー
- たんぽぽのわたげをフー
- たくさんボール入れちゃえ
- ボールのプールに入っちゃった
- ボールは入るかなぁー
- ゾウさんジョウロでお水いっばい
- ケーキを作ろう
- さいたーさいたー チューリップの花がー

- 初めての園外保育
- 山道を散策してみよう
- てんとう虫がいたよ
- どろんこどろんこ!
- まあるいケーキがたくさん!
- バルーンふわふわ気持ちいいな
- 大型ウレタン積み木・電車に乗ろう
- お気に入りのクレパス
- 絵本貸し出し・どれにしようかな

- 輪繋ぎに挑戦
- お友達と繋げたよ!
- 絵の具がぬるぬるで気持ち良いね
- 手形をぺたぺた!
- 模様を写し取って
- 面白い模様だね
- ザリガニ釣れるかな
- ほら!ザリガニそこにいるよ
- 縦割り交流・はじめましての会

- タケノコの採り方を
- 由木西小学校の竹林で竹の子掘り
- よし、やってみよう
- これ採りたいな!
- こんな大きいの掘れたよ
- 採れたてタケノコを食べよう
- よもぎの葉を擦って
- 丸くして
- こいのぼりの色塗りが始まったよ!