< 第1位 >
副 賞
セミB5ノート
(協和紙工株式会社様 ご提供)
図書カード5000円分
(株式会社イシダ様 ご提供)
オレンズATシャープペン
(ぺんてる株式会社様 ご提供)
21479 デジタルキッズカメラ
(株式会社アーテック 提供)
アーテックロボ1.0 クリエイターセット
(株式会社アーテック 提供)
氏名
松田 朔弥さん
小学3年生
静岡
エジソンアカデミーMTR三島校
受賞コメント
自分の日本予選の結果が1位だと聞いて、とてもびっくりしました。たくさん練習したから日本1位になれました。はじめに作ったロボットは1本の長い鼻が特徴のぞうさんにしました。ですがそこから2本の大きな牙を持つクワガタムシに改造しました。牙で黄色い果物を落とせるように工夫しました。決勝大会でも良い結果が出せるように頑張りたいです。
< 第2位 >
副 賞
工作キット
(ターナー色彩株式会社様 ご提供)
図書カード1000円分
(株式会社大塚商会様 ご提供)
45703 恐竜ロジカルロードゲーム
(株式会社アーテック 提供)
へんしんブロックロボ トコトコアニマル
(株式会社アーテック 提供)
氏名
城所 賢⼈さん
小学3年生
静岡
エジソンアカデミーMTR三島校
受賞コメント
僕はプログラミング教室に通う2年生です。日本代表に選ばれてとても嬉しいです。僕のロボットの特徴は自動操縦とコントローラーを使ったハイブリッドにしたことです。黄色の果物を早く、より正確に運ぶために考えました。緊張すると思うけど、ベストをつくしてがんばります。
< 第3位 >
副 賞
オレンズATシャープペン
(ぺんてる株式会社様 ご提供)
セミB5ノート
(協和紙工株式会社様 ご提供)
21140 すみっコぐらし けん玉 とかげ
(株式会社アーテック 提供)
21411 すみっコぐらし ポンポンバウンド
(株式会社アーテック 提供)
ブロックロボリンク ベーシック
(株式会社アーテック 提供)
氏名
岩井 聖さん
小学2年生
神奈川
パソコンスクールSmile
受賞コメント
日本予選で3位をとって嬉しかったです。予選のロボットは最初、自動化に挑戦しましたが、むずかしかったので手動にしました。最初の点数は600点くらいでしたが、練習を重ねるにつれて、タイムがはやくなり、点数もあがっていきました。はじめに1000点をとったときのタイムは2分50秒くらいでした。だけど、コースを変えたらタイムが1分以上縮まりました。予選では3位でしたが、世界大会では1位をとりたいです。
審査員からのコメント
UNIVERSAL ROBOTICS CHALLENGE 2025 事務局長
森田 清忠
小学3年生以下の作品とは思えないロボットの仕上がりにびっくりしました。ピースを運ぶための構造がそれぞれ工夫されブロックのつなぎ方、選び方もそれぞれ違い特徴が出た作品でした。ピースの運び方もこぼれがないようよく考えられていたと思います。競技中の子供たちがコントローラーを持ち競技マップのまわりをロボットの行き先を見ながらコントロールしている姿はとても集中していました。