![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
おらがとこしえの 学寮 向ヶ岡寮 |
絵画に対する さまざまな意見 |
眼科関連の情報、専門外の関心事項など広範にお話ししていきたい。好きな絵画方面では特にこだわりが多く佐伯祐三の晩年に関する衝撃の真実を追及してきている。裁判記録、各種報道報告手紙など各種資料を詳細に調べ、解析してきた。併せてお知らせしていく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
刊行物 参考資料 |
白矢勝一・吉留邦治 共著 早稲田出版 定価1,800円(税別)
|
|
目次 第一部 佐伯祐三その創造と病 白矢勝一 一.佐伯祐三との出会い 序に代えて 二.佐伯の軌跡 1.生い立ちと性格 2.推論・なぜパリに急いだか? 3.佐伯周辺の女性たち 4.米子の足の悪い理由と年齢についての考察 5.佐伯作品その後の展開 三.佐伯の芸術 1.「このアカデミズム!」 2.下落合時代 3.佐伯の線 4.モランの荒行 5.もう一つの傾倒 6.佐伯と芹沢光治良 7.佐伯と宗教性 8.実景と佐伯の造形性」 四.佐伯の病気 1.佐伯は精神分裂病! 2.結核について 3.死の引き金かモランの荒行 4.発病 5.精神に異常が 6.佐伯と医師 7.さて佐伯は何を注射されたのだろう? 8.まとめ |
五.佐伯の晩年 1.プロローグ 2.脱走事件 3.なぜクラマールの森へ行ったのか 4.自殺未遂はあったのか 5.考察 6.さて真実は 7.佐伯の死亡日は何日? 8.佐伯の死の三日前 六.贋作事件 1.経緯 2.「吉薗資料」の破綻 付録 因縁話 第二部 佐伯芸術の土壌 吉留邦治 一.佐伯の周辺 1.本邦洋画の黎明 2.在野の萌芽 3.夭折の画家達 4.「中村屋サロン」と下落合 5.今日に生きる佐伯芸術 二.佐伯の造形性 1.手製のキャンバス 2.早や描きの秘密 |
![]() |
![]() |
贋作事件を書く理由 詐欺師や愉快犯についてHPで出しているが、書けば書くほど気が滅入る。あまりにも低次元であるからだ。 すべてに目を通せば、大ウソつきであることがわかる。 センセーショナルなことを書き、人を騙す。こういう卑劣な人間を相手に文章を書いていると情けなくなる。 もうやめたいが、佐伯一家のために、真実を書くべきと思う... 全 文 |