

今、子育てが難しい時代です。生活の営みが見えずらく人間関係が希薄になっているのも大きな要因のように思います。子育てに正解はありません。
一人で頑張る子育てを卒業してお互いに悩みを出し合い、思いを交流しながら自分の子育てが出来る環境が親も子も必要になっています。
この会は、未就園児の会です。0〜2歳児(あそぼう会は0歳から4歳児)とお母さんが対象です。この会はお母さん方の下記の声から作られた会です。園の施設を地域に開放して専任の保育者が保育を担当しています。
柚木武蔵野幼稚園の生活や行事を間近に見ながら五感を通して育つ生活を親子で一緒に体験しましょう。

未就園児すくてく通園事業
柚木武蔵野幼稚園では八王子市の未就園児すくてく通園事業として八王子市在住のご家庭を対象に以下の教室を利用に対して補助が受けられます。
①ゆぎっこ・すくてく2歳児預かりクラス
②ゆぎっこ・すくてく1歳児預かりクラス
上記のクラスをご利用のご家庭で第二子以降は無料となります。詳しくはお問い合わせ下さい。また他の市に在住方もお問い合わせ下さい。

ゆぎっこの保育内容



★公園に行っても人がいない。親子二人だと恐くて遊べない。
★2、3才児はだだこねの時期で手こずる年齢です。ずっと続くと思うと不安になる。他の子はどうなんだろう?
★相談する人がいないので不安になる。
★お母さんが子育てに不安を持っている。
1 | ★0歳から4歳のゆぎっこ.あそう会・園庭開放・ゆぎっこ.遊び場を開催 ★ゆぎっこ・0歳児〜2歳児の親子クラスと2歳児・1歳児の預かりクラスを運営 ・手や足の先まで使って、体づくりをしていきましょう。 ・その他にも、いろいろな親子遊びを紹介します。 ※そういった遊びなどを通して、お母さんとしっかりと密着できる事が、子どもは大好きです!子どもにとって安心できる関係、ホッとする関係を作ることができると、子どもは自然と外の世界に興味を持ち、お母さんから離れていきます。そうすることが、友達への興味を持つ基礎作りともなります。 |
2 | ★散歩、山歩きなど、できるだけ外へ出掛けて行きます ・でこぼこ道、坂道など、いろいろな道を歩きます。足腰を鍛えて、大脳を刺激する ことにより、言葉が引き出されていきます。 ・五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、 味覚)を育てましょう。 ・お子さんと、のーんびりと歩き、心も体もリフレッシュしましょう |
3 | ★ジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、落花生掘り、ニンジン掘り、観劇、運動会、ミニ遠足、焼き芋
パーティー、クリスマス会、餅つきなど、色々な行事を楽しみます ・実体験を大切に! ・家庭では、なかなか経験できないようなことを、取り入れていきます。 |
4 | ★生活習慣、生活リズム作りをします ・友達がオシッコをしている場面 を見ることで、自分もオシッコができるようになって、 紙パンツが取れるなど、友達から刺激を受けて、自分でできることが増えていきます。 ・1週間の親子の生活の中にメリハリをつけ、生活リズムを少しずつ整えていきましょう。 |
5 | 製作遊びをします ・ノリ、ハサミなどを使って、手先も器用にしましょう。 |
6 | ★好きな遊びをいっぱいします ・小麦粉粘土、ブロック、お絵かき、ビーズ、パズル、砂遊び、ままごと、プール、水遊びなど、いろいろな遊びを楽しみましょう。 ※最初は一人遊びを充分に楽しみましょう。そこから少しずつ友達の遊びに興味を持ち始め、おもちゃを取るなどのトラブルが出てきはじめますが、友達との関わりを学ぶ大切な第一歩です。たっぷりと経験させたい ものです。 |
7 | ★リズム遊びで子どもの心と身体の発達を ・子ども達の全身がリズムにとけ込んで、のびのびと躍動する手足の筋肉。その筋肉から脳に伝えられる、微妙で強力な刺激。これが人間らしい喜びと、誇りに輝く 子どもの表情となります。 ・子どもは遊び(リズム)を通じて、いつしか全身をバランス良く発達させていく。 ・駆ける、跳ねる、這うなど、赤ちゃんの時から発達に応じた、発達を促す20種類以上のリズム遊び。手先、足先、腕、脚、首、背、腹、全身の筋肉をくまなく使うように工夫されている。 |
8 | ★色々なおやつを食べます、預かり保育は給食があります ・マカロニきなこ、蒸しパン、干しイモ、五平餅、煮干し、季節の野菜や果 物など、毎回、なるべく自然の物、噛みごたえのある物、などの目的を持って、おやつを選んでいます。 ・みんなと一緒なので、食べたことのない物や苦手な物でも、食べてみようとする姿も見られます。いろいろな物を食べて、味覚を育てましょう。 |
9 | ★子育ての不安や心配事などについて、随時相談を受け付けています。また、グループ懇談などを行い、お母さん同士の交流も大切にしています ※一人では解決できないことも、誰かに話してみたり、いろいろな人の知恵を借りたり、保育者の視点から見たアドバイスを受けたりする中で、解決できてくることもあると思います。 ※まず、お母さんが安心できて、楽しむことができる会であることを、心がけています。 |




以下の教室・イベントを開催
〇募集内容は下の項目で解説
〇内容は次の項目で説明
〇内容は次の項目で説明
〇内容は次の項目で説明
・水遊び、外遊び、エプロンシアター、親子遊び他
・子育ての相談もお伺いできますよ。
〇内容は次の項目で説明

以下の未就園児プレスクールクラスを開催しています。年間を通して色々な体験を親子でしながら園と一緒に作っていく保育で柚木武蔵野幼稚園の子育ての姿勢や考え方を知る機会に!
- 〇親子クラス・毎週 火曜日
- 0歳児から2歳児を対象に親子で無理なく参加できるクラスです。本幼稚園の子育ての姿勢や考え方を知る機会です。毎週火曜日に開催します
- 〇すくてく2歳児預かりクラス・毎週 水曜日
- 2歳児を対象に10:00〜14:00まで預かるクラスです。幼稚園の釜戸給食があります。※八王子市在住の方は第2子からは八王子市未就園児すくてく通園事業の補助を受けられます。
- 〇すくてく1歳児預かりクラス・毎週 木・金曜日
- 1歳児を対象に10:00〜12:00まで預かるクラスです。おやつがでます。※八王子市在住の方は第2子からは八王子市未就園児すくてく通園事業の補助を受けられます。

2025年度 (令和7年度) 対象年齢 |
2歳児 2022年(令和4年) 4月2日~2023年(令和5年) 4月1日生まれ 1歳児 2023年(令和5年) 4月2日~2024年(令和6年 4月1日生まれ 0歳児 2024年(令和6年) 4月2日生まれ〜 |
|
---|---|---|
期 間 | 4月 ~ 3月 | |
登 録 料 | 500円 | |
保 育 料 | ・0歳児〜2歳児 ゆぎっこ・親子クラス 〇無料 |
|
・ゆぎっこ・すくてく2歳児預かりクラス(八王子市未就園児すくてく通園事業) 〇毎月 5.000円(含む・釜戸給食) ※八王子在住のご家庭は第2子より無料となります。 |
||
・ゆぎっこ・すくてく1歳児預かりクラス(八王子市未就園児すくてく通園事業) 〇1回 1.500円(含む・おやつ代) 月極 5.000円(含む・おやつ代) ※八王子在住のご家庭は第2子より無料となります。 |
||
保育時間 | ・0歳児〜2歳児 ゆぎっこ・親子クラス 週1回 10:00~12:00 (お部屋は 9時30分~開放) |
|
・ゆぎっこ・すくてく2歳児預かりクラス 週1回 10:00~14:00 (お部屋は 9時30分~開放・ 昼食は幼稚園の釜戸給食) |
||
・ゆぎっこ・すくてく1歳児預かりクラス 週2回 10:00~12:00 (お部屋は 9時30分~開放・ おやつがでます ) |
||
定 員 | 1クラス 約15名 | |
保育場所 | 1階 専用保育室 | |
クラスと 曜日 |
火曜日 ・ 水曜日 ・ 木曜日・金曜日 親子クラス 2歳児預かりクラス 1歳児預かりクラス |
|
申し込み | ・入会申し込みは電話・ファックス・メールでも受け付けています。 ☆お子様の名前・生年月日・住所・電話番号・希望クラスをお書きの上 申し込み下さい! ☆TEL 090-6531-6573 ☆FAX 042 678 0134 |
|
園 電 話 | 柚木武蔵野幼稚園 0426-78-1220 |


たまご組(4年保育)は柚木武蔵幼稚園での4年間の特色ある教育を通して基礎的な体力と気力を養い生きる力を育みます。
☆満3歳で保育料無料化の対象となります。

4年保育(たまご組)随時入園可能 見学可 ☆満3歳で保育料無料化の対象となります。 |
||
---|---|---|
対象児 | 2022年(令和4年)4月2日〜2023年(令和5年)4月1日生まれ | |
時 間 | 9時〜14時30分 ※バス利用あり | |
定 員 | 3クラス (同年齢で1クラスを10名前後で構成) | |
保育 |
1階 たまご組専用保育室 | |
園電話 | ・TEL 0426-78-1220 ・FAX 042 678 0134 |




保育後の生活になりますので、少人数で縦割りの関係の中で、ご近所のおばちゃんのお家で、ゆっくり・のんびり楽しく過ごす時間と位置付けた保育を考えています。利用したいと考えていらっしゃる方に登録をして頂き、月末に次の月の利用日を出して頂く形で運営していきたいと思っています。(急な時は利用者がいれば大丈夫です。キャンセルの時も早めに連絡して下さい。)
☆長期休み(夏・冬・春休み)の時も預かり保育を行います。予約制です。



対象児 | 柚木武蔵野幼稚園 園児 | |
---|---|---|
時 間 | ◎ 8:00〜18:00 ◎ 長期休みの時 8:00〜18:00 ◎ 行事の代休も預かります |
|
費 用 | ・保育料 30分 150円(おやつ代込み) ・長期休みの時 9:00〜14:00 1000円(おやつ代込み) ・新2号の方は補助金があります |
学校法人 金子学園 柚木武蔵野幼稚園
住所:〒192-0373 東京都八王子市上柚木 3-8
電話: 042(678)1220