絵本との出会いを大切に
知らない食べ物は、いくらそれが美味しかったとしても「食べたい」という要求にならないように、いい本に出会わなければ、そして周りの大人が読み語りをしてあげなければ、本を読む楽しさや感動を味わう事はできません。
どの子にも、たくさんの良い本と出会わせ、ワクワクしたりドキドキしたり、心のゆれ動く楽しさを体験させたい。考えを深くして、想像力の豊かな自分を作っていくことに繋がっていくと思います。
ほめほめ作戦
本屋さんの絵本コーナーに行くと、色とりどりでたくさんの絵本が並んでいます。話の内容も文章の長さも、難易度もさまざまです。見開き二ページに一行二行程度の文章しかないものから、見開き右側が絵で左側が字がびっしり埋まっているものまであります。絵は、絵の具や色鉛筆、クレヨンや切り絵など、工夫をこらしたものが多く、目を見張るようです。内容は、身近な生活の様子や擬音擬態語のみ、短いながらもしっかり物語が出来上がっているもの、言葉遊びのものなど、やはり様々です。
そんな膨大な量の本の中から「これだ!!」という絵本を選ぶのはとても難しいものです。絵本を選ぶにあたって、まずは子どもが楽しく聞いていられる内容と長さの本を選ぶといいかもしれません。単純な言葉の繰り返しの本ならば、言葉の音の面白さを楽しめたり、実生活と結びつくような本から入ると、普段自分がやっていることと結びついて、絵本の内容に気持ちが入っていくようになります。絵本の内容が親子の会話のきっかけになることも多いです。絵本を読んでいく中に生じる気持ちを大切にしながら話し合ったり、「こうだといいのにな」と新たなイメージを作ったり、想像遊びに広がったりします。
そんな膨大な量の本の中から「これだ!!」という絵本を選ぶのはとても難しいものです。絵本を選ぶにあたって、まずは子どもが楽しく聞いていられる内容と長さの本を選ぶといいかもしれません。単純な言葉の繰り返しの本ならば、言葉の音の面白さを楽しめたり、実生活と結びつくような本から入ると、普段自分がやっていることと結びついて、絵本の内容に気持ちが入っていくようになります。絵本の内容が親子の会話のきっかけになることも多いです。絵本を読んでいく中に生じる気持ちを大切にしながら話し合ったり、「こうだといいのにな」と新たなイメージを作ったり、想像遊びに広がったりします。
できるかぎり大人が読んであげる方がよいでしょう。字が読める子どもは一人で絵本を読ませるようにしているという話を聞きます。見た目は読んでいるようですが、幼児のうちは活字の拾い読みをするので精一杯で、拾い読みと同時に絵本の内容を理解するというのは難しいものがあります。読み語りをしてもらって、耳から入る音声を聞いて、絵本の絵を見て、そこで初めて子どもはイメージを膨らませることができるのです。
読みながら子どもの様子を見ていると、同じ本を読む場合でも一度目と二度目では反応が違ったり、意外な感想が返ってきたりと、その子が考えている事や子どもの世界に触れることができます。
読み語りをくり返すと、だんだん長い話や登場人物が多い話でも理解できるようになります。子どもが頭の中で話を整理することができるようになります。
読み語りをくり返すと、だんだん長い話や登場人物が多い話でも理解できるようになります。子どもが頭の中で話を整理することができるようになります。
ちょうちょのデカルコマニーをしてあそんだ時に、『はらぺこあおむし』を読んだら、「ぼくもきれいなちょうちょ作りたい」と言っていました。『からすのパンやさん』を読んでねんどあそびをすると、みんなパンやさんになって、からすのパンやさんが作っているパンを次々と作りました。
色水あそびの時は、『あおくんときいろちゃん』を読もうかななどと考えています。
「うちのこ…又もどっちゃったんです」とお母さん…!とれたーと思っても、またもどっちゃうことって多いですよね!
* 結局、年齢の近いお友達(1歳年上)がトイレしているのを見て「僕も絶対トイレでする!」となり、その日からすっかり取れました。
* 結局、年齢の近いお友達(1歳年上)がトイレしているのを見て「僕も絶対トイレでする!」となり、その日からすっかり取れました。
お薦め絵本 3 才児向 例
4月 | ・こぐまちゃんシリーズ ・いないいないばあ ・のせてのせて ・くつくつあるけ ・あーんあんシリーズ |
---|---|
5月 | ・ねずみくんのチョッキ ・はらぺこあおむし ・はけたよはけたよ ・トイレとっきゅう ・あおくんときいろちゃん |
6月 | ・かっこからんこからりんこん ・そらいろのたね ・しろくまくんのほっとけーき ・ころころころ ・三びきのやぎのがらがらどん ・いーはとあーは |
7月 | ・きいろいのはちょうちょ ・しゅっぱつしんこう ・ばばばあちゃんシリーズ |
9月 | ・三びきのやぎのがらがらどん ・ぐりとぐら |
10月 | ・スイミー ・大きな大きなおいも ・どろんこハリー |
11月 | ・おおかみと7ひきの子やぎ ・のろまなローラー ・しょうぼうじどうしゃじぷた |
12月 | ・はじめてのおつかい ・はじめてのおるすばん ・こぐまのぼうけん ・3びきのくま ・てぶくろ ・クリスマスにはおくりもの ・ぐりとぐらのおきゃくさま |
1月 | ・てぶくろ ・ぐるんぱのようちえん ・大きなかぶ ハリーのセータ |
2月 | ・おふろだいすき ・ろくべえまってろよ ・あらいぐまとねずみたち ・ かにむかし ・てぶくろ |
3月 | ・はなをくんくん ・ぽとんぽとん ・はなのおと |
お薦め絵本 4 才児向 例
4月 | ・わたしのワンピース ・こぐまちゃんとホットケーキ ・たこのバス ・あおくんときいろちゃん ・まっくろネリノ ・おおきなかぶ ・あーんあん |
---|---|
5月 | ・ 三びきのやぎのがらがらどん ・はけたよはけたよ ・ぐりとぐら ・はらぺこあおむし |
6月 | ・どろんこハリー ・3びきのくま ・かばくん |
7月 | ・ごろごろニャーン ・はじめてのおるすばん ・だいくとおにろく ・おたまじゃくしの101ちゃん |
9月 | ・とべバッタ ・とんぼのうんどうかい |
10月 | ・動物の本 (動物の親子,動物園の動物案内,動物のお医者さん,こうしのはる ,みんなウンチ,やさしいライオン、ジオジオのかんむり,かわいそうなぞう) ・大きな大きなおいも |
11~12月 | ・ぐりとぐらのおきゃくさま ・クリスマスの本 ・あのねサンタのくにではね |
1~2月 | ・あおいめのねこ ・ピーターのいす ・ひとまねござる ・おたまじゃくしの101ちゃん ・ブレーメンのおんがくたい ・きれいなかさ ・だるまちゃんシリーズ ・カラスのパン屋さん ・ガラスのめだまときんのつののやぎ ・民話(したきりすずめ、かにむかし、こぶとりじいさん、 はなさかじいさん、だいくとおにろく) |
3月 | ・はなのすきなうし ・はなをくんくん ・こねこのピッチ |
お薦め絵本 5 才児向 例
4月 | ・おしいれのぼうけん ・ダンプえんちょうやっつけた ・王さまと9人のきょうだい ・キャベツくん ・ばばばあちゃんのよもぎだんご ・おおきくなるっていうことは |
---|---|
5月 | ・さるのジョージシリーズ ・ごちゃまぜカメレオン ・ふしぎなたけのこ ・ロボットカミィ |
6月 | ・おじさんのかさ ・どろぼうがっこう ・すきなものだけたべないで ・うんちはどうしてでるの ・うんこのできるまで |
7月 | ・「てんぐ」のほん ・こまったさんシリーズ ・おねしょ名人 ・お母さんがお母さんになった日 ・子犬がうまれたよ |
9~12月 | ・大きな木がほしい ・昔ばなしシリーズ ・こまったさんシリーズ ・エルマーシリーズ ・ひとまねござるシリーズ ・王さまシリーズ ・やまぐにほいくえ ・かにむかし ・動物の本(狩りシリーズ) ・かこさとしのからだのほんシリーズ |
1月 | ・あいうえおうさま ・こまったさんのカレーライス ・民話各種(劇の会の題材) ・青い目のねこ ・まこちん |
2月 | ・おしゃべりなマコチン ・かたあしだちょうのエルフ |
3月 | ・エルマーのぼうけん ・スーホーのしろいうま ・ びゅんびゅんごまがまわったら |
学校法人 金子学園 柚木武蔵野幼稚園
住所:〒192-0373 東京都八王子市上柚木 3-8
電話: 042(678)1220
© Copyright YUGIMUSASHINO Kindergarten2001-2024. All Rights Reserved
企画・構成・製作協力 OFFICE・Mei