
 収穫祭
 収穫祭 4月のレンゲ摘み、5月の田おこし、代かき、6月の田植え、7~9月の田の草取り、9月のかかし立て、10月の稲刈りの体験を経て、いよいよ収穫祭です。
             毎年、水不足や台風を心配し思うようにいかない自然の力の凄さに米を収穫できるのか気を揉みました。八十八の手がかかってようやく出来たお米。 
             
            艶やかな新米は、とても甘く、自分達で育てた米を食べられる喜びは、とても幸せにしてくれます。お世話になった「ゆぎのら」「里山クラブ」の皆さんの大きなお力添えに感謝して年長組が収穫祭を行います。 
 
              全園児が集まって
 
              里山クラブのみなさんに感謝
 ◎収穫に感謝して年長さんの荒馬おどり
                
              
                 荒馬おどりは農耕馬を慰労するおどりです。米作りをしてきた子ども達の思いと重ね合って子ども達も思いのこもった踊りになったことでしょう。 
 
              紅葉の木々のなかで荒馬踊り
 
              かもしか飛びも勇壮に
 
              全園児が一緒に
プロ お母さんの「しの笛隊」が活躍
お母さんの「しの笛隊」が活躍
 
              園庭がひとつになって
 ◎かまどで炊いたご飯と具だくさんのみそ汁
                
             
                 お母さんたちが朝からかまどで炊いたご飯と具だくさんのみそ汁を準備。みそ汁に使う味噌は一年目にお母さんたちが園で仕込んだ自家製の味噌です。
 
              いい香りが園庭じゅうに
 
              30キロのご飯をかまどで
 
              おにぎりにして
 
              自家製の味噌で
 
              具だくさんのみそ汁を
 
              自分たちで育てたお米でおにぎりを!
 
              年長・年中のペアで!
 
              お米の交流をしながら!!
 
              年長さんが作ったんだって、すごいね!
 学校法人 金子学園 柚木武蔵野幼稚園
      住所:〒192-0373 東京都八王子市上柚木 3-8
      電話: 042(678)1220
    
 © Copyright YUGIMUSASHINO Kindergarten2001-2024. All Rights Reserved 
     企画・構成・製作協力 OFFICE・Mei
      
    
  
















