

今週は、たまご組のじゃがいも掘り、年少組の遠足、年長組具の米作り・「代かき」など、自然の中でたっぷりと活動しました。
年長組の代かきは、まず仕事として、三本鍬(くわ)を使って土と水に鍬を入れて空気を入れたり、混ぜて滑らかにします。田起こしで三本鍬は扱っているので、子ども達は良く使えていました。
田んぼの端から端までできたら、今度は遊びの時間です。始めは手を入れたり歩いたりと、大人しい感じでしたが、だんだん慣れてくると、走ったり、飛び込んだり、ソリに乗ったりと弾けてきて、ドロドロが気持ち良くなって体も気持ちも解放されて、泥がついた顔は、とてもいい顔になっていました。
園長 原田 小夜子


紫色のアジサイだよ

こっちはピンクだ

絵の具でグルグル塗ろう

テラスで気持ちいいなぁ

サーキット遊び・はしご渡り

踏切があるんだよ

裸足は気持ちいいよ

泥遊びで寝っ転がって

滑り台でスーッと


遠足・東中野公園へ

長ーい滑り台で

何かを発見したようです!

原っぱで かけっこ

亀さんを見つけたよ

一緒に滑ったよ

何度も滑ったよ

今度は大きな滑りだを

原っぱでお弁当を


素手でじゃがいも掘り

ほら大きいでしょう!

牛さんもいたんだよ

空き箱を選んで

トカゲのお家を作ったよ

年中になって初めてのタッチラグビー

ボールと体をコントロールして

じゃがいも掘りの絵を描こう

5月の誕生会


米作り・代掻き

いっぱい田んぼで遊んで

空気をたっぷり入れます

1枚の紙からハサミを入れて

風車を作ったよ

よく回るんだよ

紙と紙を織って

クルクルプロペラ作り

虫眼鏡を作ろう
学校法人 金子学園 柚木武蔵野幼稚園
住所:〒192-0373 東京都八王子市上柚木 3-8
電話: 042(678)1220