
 知的好奇心が高まって!!
知的好奇心が高まって!! 年長組は、御岳山から帰って、自分の力でやれたこと、友達との関係もグッと深まり、自信が持てています。
           活動にも意欲的で、今は木工作で「動く舟」を作っています。一本の長い板から、物差しで測って、のごぎりで万力を使ってパーツを作り、釘で打ってゴムで動く板ををつけます。作る途中、友達が板を押さえたり、わからないところは、聞いて教えあったり。集中して作っていて、さて動くのか?心配そうに水の中に、「やったー動いた」と嬉しそう。友達と「せーのー」と浮かせて競争したり、なぜ動くのか、反対回しではどうか?など、知的好奇心も高まっています。
園長 原田 小夜子
 たまご組(4年保育)
 たまご組(4年保育) 
            シャボン玉取りたいな
 
            わぁー!大きいぞ!
 
            寒天 どんな触感かな? 手で崩れるね
 
            冷たい!プニュプニュだね!
 
            色水遊び きれい!
 
            氷たっぷりのジュース屋さんです!
 
            私もたくさん転がしてみよう
 
            ここに入れたら流れるよ
 
            見て!洗濯バサミ素敵でしょ?
 年少組(ひよこ)
 年少組(ひよこ) 
            笹飾りを運ぼう!
 
            願いごとを笹に付けて
 
            空に願いを!
 
            スイカは、こっちにあるよ!
 
            いただきます!
 
            スイカ美味しいね!
 
            太鼓橋も渡れるようになったよ
 
            木登りできるよ!
 
            野菜スタンプを楽しんで!
 年中組(ひばり)
 年中組(ひばり) 
            7月生まれの誕生会
 
            スイカが割れましたー
 
            美味しそうだね
 
            水を楽しめるようになってきました
 
            舟と一緒に潜ってみたよ
 
            笹飾りが集まってきたね
 
            ただいまの会で御岳の話をききました
 
            調理活動・ハートが出来たよ
 
            クッキー美味しいね!
 年長組(つばめ)
 年長組(つばめ) 
            舟の甲板を物差しで測ります
 
            万力でしっかり止めて
 
            初めての のこぎり
 
            動く舟(はね舟)を作ろう
 
            動くか試してみよう
 
            御岳山・みんなでお風呂入ったね
 
            思い出をいっぱい絵に!
 
            水に浮くことができたね!
 
            御岳山のお土産だよ
 学校法人 金子学園 柚木武蔵野幼稚園
      住所:〒192-0373 東京都八王子市上柚木 3-8
      電話: 042(678)1220
    

















