...
園教育の特色!

子供の世界
logo食育特集1 ご家庭の様子

 食べる量が少ない、偏食などで心配されている方も多いようです。お母さん方のアンケートから、各ご家庭からの質問、奮戦記録、工夫されている様子などを紹介します。

   
...
...
...

logo各ご家庭はどうですか

 何でも食べてくれたのに、今は野菜を食べてくれないので、不足気味と思った時はカレーかお好み焼きになる。でもそれも食べムラがあるので、食べてくれない時もある。最終的には野菜ジュース(甘味の全然ないもの)に頼ってしまう所がある。また椅子に座って落ち着いて食べてくれない。パンなんかは立ちながら食べる。弟と遊びながら食べる時もある。そんなことをしているから、ついついこっちが口の中に入れて食べさせてやることがある。麺類はお箸で食べている。食事の時は怒る事が多い気がする、どうしたらちゃんと食べてくれるのかしら・・・?
 とにかく野菜を食べなくて困っています。あまり食べないので、ホウレン草をボイルしてミキサーにかけて、コンソメスープの中に入れ、生クリームを少し入れてスープにしたりしていますが、子どもが野菜を食べる方法なんていうのはないのかなーって思っています。結構食が細いので、どうすればもっと食べてくれるのでしょうか?おやつは本当に少なくしているのに、思ったように食べてくれません、なかなか大変ですね。
すべてのものではないのですが、食べ物によって、いつまでも口の中へ入れっぱなしで噛んでいるのか、それとも噛みながら食べ物のエキスだけを吸っているのか・・・。ずーっと何分も口の中へ入っており、イライラしてきて「早くごっくんしなさい!」「いつまで口に入れているの!」など、怒鳴ってしまいます。一応子どもに食べさせる時は、例えばお肉や噛み切れないような物などは、小さく食べやすいようにしているつもりなのですが、それとは裏腹に、細かくなっていると、ダーッと口にたくさん入れ過ぎて、終いには上手に飲み込めなくなってしまうのです。(お煎餅などお菓子の固いものなどは、すぐに噛み砕いてしまうのですが。)あと、パンなども口に入れては必ず飲み込むのですが口の中の上の部分にパンを付けてモゴモゴしているのです。お肉やお魚など、子どもにとってモソモソして食べづらいような食品は、どの様にして子どもに食べさせているのでしょうか?また、上手に飲み込めないのは、離乳食の間の訓練が下手だったのでしょうか?それとも個人差なのでしょうか?
 遊んでいればおやつよりも遊びに夢中でした。食べない事は別にいいのですが、食べ方が良くないのです。まず椅子に前を向いて座っていられない。子どもの椅子の足のせに足が着くのに、座る所に足をのせて、膝を立てていたり、狭い所に横向き、後ろ向きのこともあります。(TVはついていません。)そして手拭きをこねこね、皿と皿をくっつけて電車、箸を組み合わせて線路、と何でも遊んでしまう。その上、外遊び大好き、間食もしないのに、何故か口の中で食べ物をチュッチュッと、まるでミルクを飲む様にして、なかなか飲み込まないし・・・。ご飯Timeばなければ、イライラも半分位に減るのに・・・。
 全く同じ「チュッチュッ」食べでした。やっぱりすごくイライラ!出も「1食や2食たべなくたって死にゃーしない」って開き直り、楽しく食べる事を心掛けました。量をごくわずかにし、「全部食べた」と喜べる様にしたり、時間を決めて切り上げたり、次の食事まで間食に気がいかないように、遊びに誘ったり・・・。そんな事をしているうちに、いつの間にか食べる様になっていました
 特に挙げるとしたら、まず自分から進んで食べようとしない、何口か食べると遊び始めてしまう。とにかく落ち着きがない。などで、私なりに色々試しているが、なかなか改善されない。どう対処したらいいのか。また幼稚園ではこういう子に対してどう対処するのか教えていただきたいです。

logo我が家の工夫

 離乳食の進行が早すぎた場合、よく噛んで唾液を混ぜて、上手にゴックンと飲み込む事が出来ない場合があるそうです。そんな時は、段階を思い切って下げて、離乳食に戻す方法もあるそうです。
 好みは変化していくものとして考えているし、どうしても食べられないものを無理に食べさせたくはありません。それより、食べられない食品に変わるものを見つけ食べられ、栄養が大きなムラなく摂取されるよう心掛けたいです。食事中はTVなしで、食事を楽しみたいです。なるべく「ジジ、ババメニュー」にして、おやつの時も、普段は甘い飲み物は摂らずに済む様にしたいと思っています。
 「ジジ、ババメニュウー」には大賛成です。子どもには「お子さまメニュー」もしくは洋風メニューと思っていませんか?子どもって案外、煮物や和え物など好きなんですよ。
①何でも細かく刻んで、カレー、あんかけ丼等、子どもの好きな丼ものの具(案)に混ぜて、ご飯にか ける(やや味の濃い具がBest)
②やはり①同様に細かく刻んで、ご飯に混ぜて、おにぎりにして海苔できっちり巻く・・・です。こう すると選り好みするのが面倒なので、パクパク食べてくれます。それにお皿も少なくて済むので、片付けも簡単に済みます。
 型抜きで抜いて、くまちゃん→ぞうさん→お魚さん、と順々に作ってあげると、どんどん食べる様になりました。初めは「お耳から食べちゃおうか?」など、声を掛けました。
 地引き網に行ったら、はらわたも取っていないイワシを1匹ペロリと食べました。やはり新鮮なもの、取れたて、焼きたてを美味しいと思う味覚は大人以上ですね。

logo何気なく食べさせちゃう作戦

 と、台所でどんどんつまみ食いをさせているうちに、最近では葉物を抵抗なく食べてくれる様になりました
 また逆戻りすることがあります。それは、お母さんが妊娠したり、下の子が生まれたり、引越ししたりして環境が変わったりすると、赤ちゃんがえりするために、起こることが良くあります。でもそれは、一時的なものなのです。一度身体が覚えたことは忘れないので、そのことでくよくよ悩まないで…心が安定すれば、いずれはまた元のように出来るようになりますから!
 おすすめします。切ったそばから、キュウリ、ピーマン、ニンジンなどをお口にポイッ!煮物のかけら、和え物などなど。
 見せてあげる為にも是非おすすめ。「この料理には何を入れるのかな?」一緒に楽しみましょう。
たまにお料理(簡単な事)のお手伝いをさせてあげると「自分が作った」という事で食べてくれます。
今までは殆ど手をつけませんでしたが、最近は「ウルトラマンガイア」のように強くなりたい一心で、少しずつ口に入れる様になりました。生野菜はどうしても嫌なようなので、ニンジンやカボチャの煮物を食べています。年長組の兄が、毎日お弁当を持って行くので、下の子にもお弁当を作る様にしたら、良く食べてくれる様になりました。
今までは殆ど手をつけませんでしたが、最近は「ウルトラマンガイア」のように強くなりたい一心で、少しずつ口に入れる様になりました。生野菜はどうしても嫌なようなので、ニンジンやカボチャの煮物を食べています。年長組の兄が、毎日お弁当を持って行くので、下の子にもお弁当を作る様にしたら、良く食べてくれる様になりました。
 冷凍の里芋を甘く煮て、楊子や串に刺して、兄と「ダンゴ3兄弟」を歌いながら食べる事です。子どもにとって形や見た目はとても大事なのですね。。
(特に野菜)少しだけでも食べられたら誉めてあげる様にしています。全部が無理なら半分に減らし、ちょっとだけにしてあげたり、それでも食べられたら一緒に喜んであげています。できるだけ食事はお腹をすかせてから、30分で切り上げるようにもしています。お茶碗の中身は少なめにして「全部食べられた」という気持ちを大切にしてあげています。それでも親の思うようにいかない事の方が多いような気がします。とにかくがまん、がまん・・・です。つい怒ってしまう事も多くあって、食事が楽しくなくなって、いつも反省しています。やっぱり食事は楽しくなくてはいけないですよね。お箸は1歳を過ぎた頃から興味を持っていたので、使わなくても食卓にスプーン、フォークと一緒に出していました。お箸に関しては今から思い返してみると「使えなくて当たり前」という気持ちがあったので、見守る事が多く(わざとらしくなく)一緒に喜んであげられました。(そのせいか自然と上手にお箸を使える様になりました。)やっぱり「何にも出来なくて当たり前」子どもと一緒にやっていこうとする気持ちが大事なんだな、と今、文章を書いていて改めて感じました
 2歳4ヶ月の現在、決まった物しか食べません。細かくしたりと工夫しているつもりですが、特に野菜類は口から出してしまいます。ただ私と二人の時よりも、家族が揃っている時の方が食べるみたいです。(土、日が中心になってしまう。)後は外で思いっきり遊ばせるなどです。

学校法人 金子学園 武蔵野幼稚園
住所:〒192-0354 東京都八王子市松が谷24番地
電話: 042(676)0772〜3

企画・構成・製作協力 OFFICE・Mei