
初夏に近づき、お散歩に出掛けても生き物に触れることが多くなってきました。触ることが苦手な子も、ダンゴムシはハードルが低く人気です。畑の隅や植木鉢の下など、あたりをつけ探している子どもたちです。自分の想像を越える動きをする生き物の存在に触れることは、子どもたちの中にある大きなものを成長させてくれます。
子どもたちの興味関心は、元々あるものだけでなく、こうして小さな出来事から沸き上がってくる、そしてその事で関係も深まってくるのだと思います。同じかたつむりを見て笑いあったり、一緒にかたつむりを探しにいったり。そんなワクワクがいっぱい色々な場面でみられる幼稚園です。
園長 植野 紀子
スタンプぽんぽん
つるつる気持ちいい
つつじがたくさん咲いたね
かたつむりみーつけた!
大きい青虫を見つけてびっくり
風がふわっと吹いて楽しい!
新聞紙プール楽しい!
先生隠しちゃった!
お花をすりつぶしたら色が出たよ
きれいなジュースができた!
どろんこ気持ちいい
先生たちには負けないぞー
のり代にのりを塗って
はじき絵面白いね
黒目をハサミでチョキチョキ
あ、お店を発見!入ってみる?
大きい人参買って帰ろうね
お母さん達が焼きそばにしてくれたよ
春の遠足・長い竹の子があった
小野小町の井戸なんだって
カニ見つけたよ
楽しかった思い出あったね
初めての和太鼓
4mの鯉のぼりの色塗りが始まりました
学校法人 金子学園 武蔵野幼稚園
住所:〒192-0354 東京都八王子市松が谷24番地
電話: 042(676)0772〜3
© Copyright MUSASHINO Kindergarten2001-2025. All Rights Reserved
企画・構成・製作協力 OFFICE・Mei

















