

子どもたちの体も心もひとまわり大きくなったように感じます。今週は七夕ファイヤーがありました。年少組の「ももが食べたい」というようなかわいい願い事や年長組の大きくなったらなりたいものへの憧れの気持ち、七夕の機会に「自分の願いって、、」と思いを巡らせるっていいなあと思います。 年長組は御岳山の体験から得た自信や仲間との関係が深まり意欲につながっています。木工作でコリントゲームを作ったり、プールで潜ることや浮くことに挑戦する姿が見られます。挑戦する姿を共有することが、子どもたちを大きくしてくれる一歩になります。
園長 植野 紀子


七夕ファイヤーに参加

皆の願い事は空へ

水を入れて

先生にかけちゃうぞ

泡遊び・うわ、モコモコだ!

泡遊び・お料理作ろっと

どの色にしようかな

ペットボトルに貼ったよ

誕生会のプレゼントは今日のお話何かな!


皆の願いを笹に!

願いごとが天まで届け

道具を使って砂遊び!

トイを使って水を流そう!

作った船を浮かべて

お魚や貝を捕まえちゃうぞ!

ジェットコースターだ!

ハサミでチョキチョキ

ピザを作って!いただきまーす!


笹飾りを園庭に運んで!

願いごとが叶いますように

木工作・釘を使って舟作り

舟のイメージが広がって

プールに浮かべて

絵の具をたっぷり使って

デカルコマニー・面白い形になったよ

潜ってもへいちゃらだよ!

絵本の読み語りにみんな夢中!


御岳山の体験を絵に!

体験したことが鮮明に

キャンプファイヤーを囲んで踊ったね!

おせんべいの観察画

ゴマも慎重に描きます

お母さんお父さんが田の草取りを

みんなも少しだけお手伝い

足が浮いちゃう〜

体が浮くようになって花が咲いたね
学校法人 金子学園 武蔵野幼稚園
住所:〒192-0354 東京都八王子市松が谷24番地
電話: 042(676)0772〜3