

いよいよ楽しみにしていた「キャンプファイヤー」。友だちと「こんばんは」の挨拶も新鮮です。山に子どもたちの歌声が響きます。その声を聞いたからか天狗さんが手紙とキャンプファイヤーの火をくれました。火を囲んで歌ったりフォークダンスを踊りました。花火も楽しみました。たくさん遊んだからかすぐに眠りについた子どもたちでした。 2日目、お宿の方にご挨拶をして出発。ビジターセンターを拠点にし、周辺の山を散策しました。夫婦杉をくぐったり、ニホンカモシカにも出会ったりと自然の中に自分たちがいることを実感しました。「もっといたかったな」「今度は家族と来たいな」いっぱい遊んだ、楽しかったと言う思いで帰途に。拍手で出迎えてくれたお母さん方。 自分の力で過ごした自信が大きくなっていく過程で支えになっていくことでしょう。身辺自立や気持ちの上での自立、仲間や先生たちと過ごした経験や絆、「自分で考えて動く」ということが意欲へとつながりという様々な成長の一歩を感じた、充実した時間を過ごしました。
園長 植野 紀子


いただきまーす!

自分が食べられる量をよそって!

こんにゃくは手作りなんだって

広間でご飯を

山楽荘のご飯おいしいね

おかわりしよう!


天狗さんから巻物の手紙が?

天狗さんからの火でキャンプファイヤー

火を囲んでフォークダンスを

タタロチカの踊りを♪

花火は感動的でした

ナイアガラの花火を

しっかり歯磨き

寝る前に絵本の読み語り

今日何が楽しかったね!

あっというまに眠りに落ちて

どんな夢みてるのかな?

ぐっすりです!


お当番が朝食の準備を

あさごはんいただきます!

みんなで食べると美味しいね!

大広間で食べたよ!

お宿の皆さんにお礼を

もう少し泊まりたかったの声が

さあ出かけよう

ニホンカモシカに遭遇

「夫婦杉」って言うんだって

ビジタセンター・熊の皮だって、びっくり

おかえり、待ってたよ

頑張ったね!
学校法人 金子学園 武蔵野幼稚園
住所:〒192-0354 東京都八王子市松が谷24番地
電話: 042(676)0772〜3