松村国際法律事務所 トップページ

お問い合せ
債務に関するご相談は無料03-3264-7386電話受付:9:30〜22:00(平日) 来所日・時間 相談応じます
債務相談一般相談解決事例Q&A事務所案内
解決事例

自己破産

任意整理

民事再生

過払金請求



自己破産の相談に訪れたAさん

結婚後、数年間は借金とは無縁の生活をしていました。
しかし、平成15年頃から主人の会社の業績が悪化し、残業代のカット、ボーナス減給と収入が減った上に、平成16年には私が出産のためパートを辞めたので生活が苦しくなり、借金をするようになってしまいました。


当 初: 生活費が不足し、手持ちのクレジットカードのキャッシングを利用。
その後: キャッシングの限度額がいっぱいになってしまい、サラ金からも借りるようになる。
現 在: 借りては返し、借りては返すという自転車操業になっている。


☆現在債務総額:7社 500万円
☆主人の月収(手取り):28万円



任意整理の相談に訪れたBさん

学生の頃から、買い物でクレジットカードを使っていました。社会人になり、給料日前で手持ちのお金がなかったときに、初めてクレジットカードでお金を借りました。あまりにも簡単に借りられるので、次第にキャッシングで借りたお金を自分のお金のような感覚で使ってしまい、借入額を増やしてしまいました。


当 初: 少額をキャッシングで借り、飲食代や遊興費にあてていた。
その後: 徐々に借入額が大きくなり、収支のバランスが崩れていった。
現 在: 返しても返しても借入元金が減らない状態。


☆現在債務総額:7社 350万円
☆Bさんの月収(手取り):23万円

このまま一生返済を続けなければならないのかと思うと気が遠くなります。自己破産という方法も考えましたが、自分自身でつくった借金なのでできれば返済をしていきたいと思っています。



民事再生の相談に訪れたCさん

10年前に住宅ローンを組んで家を購入しました。当時は給料、ボーナスともに安定していたので、ボーナス払いを併用して月々の返済額が毎年1万円ずつ上がるタイプのローンを選びました。


当 初: 営業職だったため、交通費や交際費を立替えることが多く、その際にクレジットカードやキャッシングを利用していた。
その後: 約3年前からボーナスが減り、住宅ローンのボーナス払いが難しくなって、サラ金から借りて支払うようになった。
現 在: 住宅ローン以外の借金が増えてしまい、借りては返すといった悪循環に陥っている。


数年前から会社の業績が悪くなり、ボーナスが徐々に減ったことがきっかけで借金が増えてしまいました。両親には家を売るように言われましたが、妻と2人の子供のために、できればマイホームは手放したくありません。

☆現在の債務総額(住宅ローンを除く):6社 600万円
☆Cさんの月収(手取り):30万円
☆妻(パート)の月収(手取り):6万円



過払金請求の相談に訪れたDさん

平成元年にそれまで勤めていたデザイン事務所を辞め、独立して開業しました。その後不況のあおりを受け、平成5年頃から資金繰りがうまくいかなくなり、サラ金から借りたことがきっかけでした。手軽に利用できたので、お金に困ったらすぐ借りる習慣がついてしまい、いつの間にか借金は450万円に膨らんでいました。

借入と返済を繰り返してきましたが、昨年体調を崩して以来収入が減り、返済が難しくなってしまいました。
もう自己破産するしか方法はないと思い、法律事務所に相談することにしました。

☆現在の債務総額:450万円


Copyright matsumura kokusai law office All Rights Reserved. プライバシーポリシー用語週サイトマップ