第一自動車整備専門学校
交通アクセス  お問い合わせ  サイトマップ
自動車整備専門学校のライン
募集要項

取得できる免許・資格など

本校は自動車整備士を目指す学生のための学校です。
2級自動車整備士の国家試験は、自動車整備業界への就職または自営において必要不可欠のもので、本校の学生は卒業と同時に受験資格が与えられ、実技試験は免除されます。
さらに2級自動車整備士資格以外にも就職時に有利な各種資格の取得が可能です。
【卒業時】
受験資格 認定者
2級ガソリン自動車整備士
2級ジーゼル自動車整備士
(実技試験免除)
国土交通大臣
上記のほか、在学中に教育・講習を受け、次のような資格が取得できます。
資 格 名 取得期間 認 定 者
ガス溶接技能者 在学中
(希望者)
福岡労働局
日本溶接協会
有機溶剤作業主任者 福岡労働局
環境再生保全機構 [エコカー]
危険物乙種第4類取扱主任者 都道府県知事
(財)消防試験研究センター
LP ガス燃料装置取扱資格者 福岡県L.P.G. 自動車安全協議会
自動車損害保険募集人 自動車損害保険募集人自動車損害保険協会
中古自動車査定士 日本自動車査定協会
低圧電気取扱特別教育(ハイブリッド車講習) 福岡県自動車整備振興会
称号の授与 該当者 認定者
専門士(工業専門課程) 自動車整備学科修了者 文部科学大臣
ページの先頭へ

出願から入学まで

01. 出願手続

  • 入学願書
  • 出身学校調査書1通(開封無効)
  • 写真(入学願書に貼付)
  • 入学検定料
  • 推薦書(推薦入試受験者のみ)
  • 合否結果通知用封筒
  • エントリーカード(AO 入試受験者のみ)

02. 受験票送付

03. 入学試験

04. 合格通知

  • 合格通知書
  • 誓約書
  • 校納金振込用紙
  • 入寮申込書(希望者のみ)

05. 入学手続

  • 校納金納入
  • 誓約書
  • 写真4枚
  • 入寮申込書

06. 入学手続完了通知

07. 入学案内

  • 入学式及びその他の案内(3月下旬)
  • 寮・下宿・アパート斡旋(希望者のみ)
  • 入寮者は指定日までに入寮
    ※入寮案内はケンブリッジ(福岡経済大学 学生課)より送付。
    ※アパート等の斡旋は合格通知に同封
ページの先頭へ

募集人員

160名 (昼間、2年制、男女)
ページの先頭へ

出願資格

1. AO入試

  • 高等学校を卒業した者及び平成22年3月卒業見込みの者
  • 学校教育法施行規則150条第一項の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成22年3月31日までにこれに該当する見込みの者
  • オープンキャンパスに参加しエントリーカードを提出した専願者に限る(沖縄・鹿児島・宮崎県、広島県以東または離島の方で、やむを得ず参加出来ない場合は入試事務局にお尋ね下さい)
  • 平成22年3月卒業見込みの生徒は高等学校の承諾を得ること

2. 推薦(指定校・一般)入試

■ 指定校推薦

  • 平成22 年3 月高等学校卒業見込みの者
  • 本学より指定された高等学校長の推薦を受けた者
  • 学習成績概評C段階以上の専願者に限る

■ 一般推薦

  • 平成22 年3 月高等学校卒業見込みの者
  • 高等学校長の推薦を受けた専願者に限る

3. 一般入試

学校教育法施行規則150 条第一項の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成22年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
日本語学校を修了もしくは卒業(卒業見込)し、日本語能力検定2級以上または日本留学生試験の成績200点以上の外国人留学生。

※外国人留学生は別途、留学生用入試に関する要項で実施

ページの先頭へ

出願手続

1. 入学願書

本校指定の入学願書に必要事項を自筆で記入の上、提出してください。

  • 出願書類には戸籍上の本名・生年月日を記入してください。
    なお、入学願書の裏面のアンケートにもご協力ください。
  • 受験票にも所要事項を記入し、50 円切手を貼付
    (学校窓口に提出の場合は切手不要)してください。

2. 出身学校調査書1通

  • 出身高等学校で交付される調査書を開封しないで提出してください。
  • 高等学校卒業程度認定試験合格者及び大学等卒業(見込)者は、それぞれの成績証明書を提出して下さい。

3. 写真1枚(横3cm×縦4cm)

上半身、無帽、正面向きの写真で3ケ月以内に撮影したものに限ります。

  • 入学願書に貼付してください。(入学手続き時はさらに4枚必要です)

4. 推薦書1通(本校指定の推薦書)

指定校・一般推薦入試受験者のみ

5. エントリーカード(本校指定)

AO入試受験者のみ

6. 合否結果通知用封筒

410 円切手(速達分を含む)を貼付し、あて先を記入してください。

7. 入学検定料 10,000円

  • 入学検定料納入方法
  • 願書受付
    • 入試事務局持参の場合

      【時間】
      午前9時〜午後5時(土・日曜、祝日、午前9時〜午後3時)

    • 郵送の場合

      【送付先】
      〒812-0008 福岡市博多区東光2丁目14 番12 号
      第一自動車整備専門学校 入試事務局
      電話番号:092(475)4555(代)

ページの先頭へ

選考要領

1. 選考方法

  • 推薦入試

    面接及び出身高等学校の調査書により合否を決定します。特に面接を重視。

  • 一般入試

    適性・面接及び出身高等学校の調査書等により合否を決定します。

2. 選考日程

AO
区分 試験日 受付期間 合格発表 入学手続締切 備考
一次 平成21年
10月10日(土)
〜10月8日(木) 面談1週間後 合格発表
2週間以内
(合格通知に
日時明示)
オープンキャンパス参加
(沖縄・鹿児島・宮崎県、広島県以東または離島の方は地方試験を実施することが出来ます。詳しくは入試事務局にお尋ね下さい)
エントリーカード提出
専 願
二次 平成21年
11月28日(土)
平成21年
10月13日(火)

11月26日(木)
推薦(指定校・一般)
試験日 受付期間 合格発表 入学手続締切 備考
平成21年
10月24日(土)
平成21年
10月1日(木)

10月22日(木)
平成21年
10月30日(金)
平成21年
11月13日(金)
高校卒業見込み
指定校:学習成績概評 C段階以上
専 願
一般
区分 試験日 受付期間 合格発表 入学手続締切 備考
一次 平成21年
11月28日(土)
平成21年
10月26日(月)

11月26日(木)
平成21年
12月4日(金)
平成21年
12月18日(金)
高校卒業程度 及び同等以上
併願可
二次 平成21年
12月19日(土)
平成21年
11月30日(月)

12月17日(木)
平成21年
12月25日(金)
平成22年
1月9日(土)
三次 平成22年
1月16日(土)
平成21年
12月21日(月)

平成22年
1月14日(木)
平成22年
1月22日(金)
平成22年
2月5日(金)
四次 平成22年
2月13日(土)
平成22年
1月18日(月)

2月12日(金)
平成22年
2月19日(金)
平成22年
3月5日(金)
五次 平成22年
3月13日(土)
平成22年
2月15日(月)

3月12日(金)
平成22年
3月18日(木)
平成22年
3月25日(木)
※試験会場は本校。(一部のAO入試者を除く)
※定員になり次第、応募をおことわりすることがありますのでご了承ください。

3. 試験科目および時間

AO入試・推薦入試(指定校・一般)
  時間 内容
受付 9:00 〜9:40 出欠の確認(受験票提示)
説明 9:40 〜9:50 試験要領説明
面接 10:00 〜 順番は当日説明
一 般 入 試
  時間 内容
受付 9:00 〜 9:40 出欠の確認(受験票提示)
説明 9:40 〜 9:50 試験要領説明
適正 10:00 〜10:50 基礎力チェック
面接 11:00 〜 順番は当日説明
※面接終了後、実習服等の採寸を行います。

4. 受験心得

  • 受験者は、9時40 分までに受付を済ませ試験場におはいりください。
    原則として10 時以降の遅刻者は受験できません。
  • 受験票は、試験場では机上右上端に置いてください。
ページの先頭へ

合格発表

1. AO入試

本人に通知します。(実習服等の採寸は別途指示します)

2. 推薦入試

本人及び出身高等学校長へ通知します。

3. 一般入試

本人に通知します。

4. その他

  • 電話による問い合わせは原則的には受け付けません。
  • 合格者には、合格通知書、誓約書、校納金の振込用紙、その他入学手続に必要な書類を郵送します。
ページの先頭へ

入学手続

  • 合格者は入学手続締切日までに、入学時納入金を納入の上、入学手続を完了してください。
  • 期日までに手続が完了されない場合は、入校の意志がないものとして入学を取り消します。
  • 提出書類
    • 誓約書1通
    • 写真4枚(学生証用、学籍カード用、学級別個人写真台帳用、予備各1枚)
      ※裏面に氏名を記入のこと。スピード写真はさけて下さい。
    • 入寮申込書(希望者のみ)
    • 日本国籍がない方は外国人登録済証明書および卒業(成績可)証明書、保証人承諾書、日本語能力検定2級合格証もしくは日本留学生試験成績表(200 点以上)
ページの先頭へ

校納金等

1. 校納金等(次表は1カ年分)

学費(次表は1カ年分)
  入学時
(入学手続締切日)
7月
(7月25日まで)
12月
(12月25日まで)
授業料 150,000円 150,000円 150,000円 450,000円
実験実習費 80,000円 70,000円 70,000円 220,000円
教育充実費 60,000円 60,000円 60,000円 180,000円
入学金 50,000円 50,000円
340,000円 280,000円 280,000円 900,000円
(注意事項)
  • 一旦、納入されました納入金は、入学式以後は原則として返金できません。
  • 2年次については、入学金、学生福利預り金・学生総合保険を除き、1年次と同額とし、入学時と記載欄の納期は4月25日で、7月・12月の納期は1年次と同日とします。
その他の経費
  入学時
(入学手続締切日)
7月
(7月25日まで)
12月
(12月25日まで)
学生福利預 100,000円 100,000円
学生総合保険 10,000円 10,000円
(注意事項)
  • 学生福利預り金は制服(実習服・実習帽・ブルゾン)、教科書、実習ノート、個人用工具セット等の2年間に   必要な経費です。入学時一括預かりとし、卒業時に清算します。(別会計)
  • 学生総合保険は2年間分、入学時一括払い。補償等の詳細は別紙「保険の手引き」をご覧ください。
    自動車整備の実習等に備えて、特別の理由がない限りご加入願います。
  • 上記の他に“海外研修旅行積立預り金”として1年次は7月・12月に各2万円、2年次は4月に2万円、7月に1万円、2カ年で7万円が必要となります。(別会計)

2. 入学辞退者の校納金の取り扱いについて

一般入試の合格者で所定の入学手続を完了した方のうち、入学式前に指定の入学辞退届を提出した方については、校納金のうち、入学金を除いた金額と学生福利預かり金を返金しますが、発注済みの実習服代等は除きます。(用紙は本校入試事務局係に請求してください)
但し、推薦入試の合格者には適用しません。

ページの先頭へ

大学・短大等との併願手続

一般入試受験者で、大学・短大等を併願される場合には、その旨入学願書の該当欄に記入してください。合格者には、合格通知と共に併願申請書を送付しますので、これを入学手続締切日までに提出されることにより、併願大学等の合格発表後1週間以内まで、本校への入学手続(校納金納付)を延期することができます。但し、3月25 日(木)を最終期限とします。

ページの先頭へ

大学への編入制度

福岡経済大学、第一工業大学の3年に編入が可能です。
(本校を卒業し専門士の資格取得後、編入試験<3年次>が受けられます。)

ページの先頭へ

各種奨学生制度等

本校では優秀な自動車整備士を育成する目的から、AO・推薦入試受験者に限り、AO・一般推薦入試3万円、指定校推薦対象者5万円を初年度納入金から免除します。また、平成22年3月卒業見込みで調査書における評定平均値が3.2 以上の学生及び入学試験の成績がきわめて優秀な者は特別奨学生として学費Aランク20万円、Bランク10万円を初年度納入金から免除します。

※特別奨学生になるとAO・一般推薦入試3万円、指定校推薦5万円の免除対象にはなりません。

ページの先頭へ

日本学生支援機構奨学金制度

人物および学業成績優秀で、経済的理由により修学が困難な方に対しては、希望者の中から選考の上、日本学生支援機構奨学金が貸与されます。なお、詳細については入試事務局にお問い合わせください。

ページの先頭へ

教育ローン

本校は、学校法人立で、福岡県認可の専修学校なので、国民金融公庫の進学ローンや各銀行からの教育ローンを受けることができます。詳細については、事務局もしくは、金融機関にお問い合わせください。

ページの先頭へ

専修学校・各種学校学生生徒災害保障制度

本校は、財団法人専修学校教育振興会の災害・傷害保険に加入しています。
万一、教育活動中に災害事故にあった場合に適用されます。

ページの先頭へ

オープンキャンパス

本校では、入学を考えている皆さんのために、学習内容や学校内の様子をご覧いただけるオープンキャンパスを実施しています。学校内の雰囲気を肌で感じ、実習教室の設備機器に実際に触れてみることで、整備士という仕事の面白さや奥深さを知ることができます。

※AO入試で受験される方は、必ず参加して下さい。
(沖縄・鹿児島・宮崎県、広島県以東または離島の方で、やむを得ず参加出来ない場合は入試事務局にお尋ね下さい)

日程 午後1時より
6月 20日(土)
7月 11日(土)・25日(土)
8月 1日(土)・2日(日)・8日(土)・22日(土)・23(日)
9月 12日(土)・19日(土)・26日(土)
10月 3日(土)
11月 7日(土)・21日(土)
12月 12日(土)
2010年1月 23日(土)
2月 20日(土)
【申込み方法】

はがきまたはホームページ、Eメール(info@damc.ac.jp)、電話、FAXにて お申し込みください。見学希望日、氏名、住所、電話番号、学校名、学年を ご連絡ください。保護者など同伴者がある場合は、その旨お知らせください。

ページの先頭へ

学生寮申込み方法

本校には自宅から通学できない学生のために、学生寮「ケンブリッジハウス」があります。中庭にある噴水が特徴のケンブリッジハウスは、エレベーター付の8階建てで冷暖房完備・8畳相当の全室個室です。トイレ・シャワーをはじめとする居室設備も完備、周辺の生活利便施設も豊富にあるので快適な学生生活を過ごすことができます。
その他にも、学園契約のアパート・食事付下宿をご紹介しております。なお、細部については入試事務局にお問い合わせ下さい。

  • 入寮資格 → 本校に入学を許可された学生(男・女)
  • 入寮手続
    学生寮
ページの先頭へ

学生寮について

入寮金(入寮時のみ) 100,000円
部屋代(月平均額) 一ヶ月平均/
55,000円
※食事代は25日分で計算
部屋代/1ケ月 24,000円
共益費(光熱水費)/1ケ月 8,500円
食事代/1ケ月22,500円(1日900円)
(注)食事については、3ケ月ごとに入金となっております。詳細については直接寮へお問い合わせ下さい。
ページの先頭へ