第一自動車整備専門学校
交通アクセス  お問い合わせ  サイトマップ
自動車整備専門学校
よくある質問
知っておきたいアレコレに即回答!

入学前のクエスチョンに第一自動車整備専門学校がお答えします。
普通科出身だけと大丈夫? 女の子でも入学できるの? クルマの仕事って危険はないの? などなど、
疑問に思っているアレコレをこのページでチェックしよう!


入学試験の試験科目には、どんなものがあるんですか?
一般入試の場合は基礎カチェックの適性検査および面接をおこないます。
推薦入試の場合は面接をおこないます。
※選考方法、日程など、詳しくは、募集要項をご覧ください。

普通科高校出身者のデメリットは、ありませんか?
本校は、自動車に関する専門知識や技術を初歩からていねいにわかりやすく指導していくカリキュラムを編成していますので、入学前の知識は関係ありません。また、専門学校全体で見ても、ほとんどの学生が普通科高校出身者で、本校も同様です。 普通科高佼出身者のデメリットは、まったくありません。

第一自動車整備専門学校には女子も受験できるのですか?
もちろん、できます。近頃は女性ドライバーも増えてきました。女性の視点でクルマに関しての細やかなアドバイスができるサービスアドバイザーを企業は求めています。また、自動車整備の仕事も機械化が進んでいて、力のいる作業が大幅に減少。女性でも安心して働けるクリーンな環境になっていますし、女性にとって就職に不利ということもありません。もちろん本校の女子卒業生も二級自動車整備士資格試験に合格しています。

特待生や奨学金制度はどんなものがありますか?
本校は、優秀な自動車整備士を育成する目的から、入学試験において成績がきわめて優秀な学生を「特別奨学生」として採用し、学費を減額免除しています〈ただし、1年次のみ)。また、人物および学業成績が優秀で、経済的理由により、修学が困難な者に対しては、希望者の中から選考の上、「日本学生支援機構(旧日本育英会)奨学金」が貸与されます。

学費の納入方法は、いろいろあるんですか?
原則として4月・7月・12月の3期分納です。もちろん、一括納入も可能です。学校法人である本校は、福岡県認可の専修学校ですから、「国民金融公庫の進学ローン」をはじめ、各銀行から教育ローンを受けることができます。

校納金は年間どのくらい必要なんでしょうか?
入学金、授業料などで、90万円必要です。
そのほかに、教科書、実習用作業衣、工具等の教材費などで約10万円(1年次)が必要になります。

学校から遠く離れたところに住んでいるので、寮について教えてください。
本校では自宅通学が困難な学生のために、学生寮が用意されています。「ケンブリッジ・ハウス」は閑辞な環境の良い筑紫野市にあります。寮は洋室(8畳)で、冷暖房完備。トイレ、シャワー付きで、室内外設備が大変充実しています。しかも朝・夕の食事もおいしく、快適な学生生活を過ごすことができます。
ケンブリッジ・ハウス