本文へスキップ

Katsuichi Shiraya

白矢眼科医院 院長 白矢 勝一

東大闘争 雑考
帝王切開

スペインのジャーナリスト、ネストール・ルハンが 「 画家の病気 」 と題して、ゴッホの精神病、ロートレックの小人症、アポリネールの女紳ローランサンと胃癌をあげ、興味深い洞察をしています。  他にクレオパトラの甲状腺腫、ヴィクトリア女王の心身症と血友病、ポーの振戦せん妄失語症に陥ったボードレール、モーツアルトの尿毒症、ベートーベンと肝硬変、ラヴェルと脳腫瘍、マリア・カラスと心臓病、他に面白いお話がいっぱいありますが、カエザルと帝王切開のお話は興味深く思いました。 カエザルとはローマのジュリアス・シーザーのことで、帝王切開はラテン語でsectio caesareaといわれます。

1)カエザルの語源は「切る」「象」
2)カエザルが帝王切開で生まれたという説
3)カエザル法をカエザルが公布・・・

妊婦が死亡した場合は、子を胎内から取り出さなければならない。カトリック教会は1280年ケルン宗教会議で、死んだ母親のみ帝王切開を認めました。生きている女性に対してはスイス人ノジャコブ・ヌフエルが16世紀に行っています。帝王切開がシーザーから来ていることは、知っていましたが、歴史的なことまで調べてあって読んでいて面白く思いました。

     
東大闘争 雑考

(PDFタイプ)

profile

院長 白矢 勝一

〒187-0011
東京都小平市美園町1-4-12 白矢眼科医院